2021年2月14日日曜日

 主様のお告げ

  いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 新島は、先週後半から風も止み、春の陽気となっています。特に今日は気温も上がり、快適な一日となりました。午後の早い時間に間々下温泉へ出かけ、一風呂浴びました。ここは、屋内温泉なので密を避けるため、すいている昼過ぎに行くことにしています。

 きのうは、いつもの通り猫カフェに行ってきましたが、主様のお姿だけが拝見できませんでした。どうなさったか心配です。それとも地震を予知し、お告げ忍びだったのかもしれません。

 そして、きのうの夜遅く福島と宮城地方で大きな地震が起きました。皆様のお住まいの地域はいかがでしたでしょうか。新島では震度2とのことでしたが、私は特に何も感じませんでした。

 10年前の東日本大震災の余震ということですが、あの時のことを思い起こされた方も多いと思います。今回の被害は少ないようですが、まだ油断ができませんね。

 主様の 悟りし揺れの 前触れか いずこに忍び お告げ給うる

 

 崖崩れ防止の工事も順調です。


 堀起こされた砂は、新島らしい白砂です。


 猫様たちがこちらにいらっしゃいます。


 でも、主様のお姿がありません。どうなさったのでしょうか。
 地震の前触れを知らせるために、あえて出てこられなかったのかもしれません。

 こちらは今朝の前浜海岸です。透き通っています。


 港では、2艘の働く船が頑張っています。

 こちらは入り江の水面です。春色に輝いています。




 



2021年2月7日日曜日

重機の活躍

  いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 先週お伝えしたように、羽伏浦海岸の崩落したところに重機が入りました。きょうは、その重機の活躍をご覧いただきます。崩落個所は、ここだけではなく、他にもあるのですが、ここは特に重要なところです。まず、この場所は臨時のヘリポートとなる敷地です。そこが崩れだしているので大変です。また、この崩れが広がると空港の滑走路にも影響するので、崩落防止工事が入りました。ここに海岸へ降りられる道が再び出来ることを期待して、工事を見守りたいと思います。重機さんの活躍を応援します。

 羽伏浦 碧き海原 崩れ止め 重機の唸り 頼もしきかな


 主様のお家です。風よけ、日差したっぷりのお住まいです。


 すりすり

 胸キュンです。


 重機さん、頑張ってね。


 手前はかろうじて残ったマンホールのふたです。

 新島村の絵柄です。


 三宅島と御蔵島です。仲良く並んでいます。

 スミレの花が咲いていました。

 無人販売所のブロッコリーです。とても新鮮です。


 1個200円です。

 朝のサルビア丸です。