2020年12月20日日曜日

地震、ご心配おかけしました。

  いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 12月18日夕方と夜、新島と利島の間の海底を震源とする地震が発生しました。2回緊急地震速報が発令され、内地の皆様にもご心配をおかけしました。新島では幸い震度4と3で、揺れている時間も短かったので大きな被害はありませんでした。それでも、がけ崩れが広がってしまいました。新島は砂地なので揺れが吸収されるのはいいのですが、すぐに崩れてしまいます。しばらくは、余震や本震に備えて用心しておかなければなりません。

 いつきても 備えあればと あおぎみる 宮塚山の 青き峰かな



 アロエが元気に咲いています。


 仲良し双子のねこちゃんです。


 主様です。凛々しい顔立ちです。男の子なら女子猫にモテモテですね。


 「石の動物園」の動物たちです。かつて新島は野生の王国でしたが、石山の噴火により抗火石の火砕流に襲われ、動物たちがそのまま抗火石の化石になったものです?
 象さんの親子です。かつて新島には象もいたのですね。化石になってしまいました。



 ゴリラです。後ろは多肉系ライオンですね。


 メインゲートです。


 羽伏浦海岸南側です。台風で狭くなった砂浜が広がり、回復しています。
 自然の回復力はすごいです。これならお散歩しても大丈夫です。


 古代人が作った?遺跡を利用した展望露天風呂です。きょうは、お湯が入っていません。


 利島から煙が上がっています。噴火かなと思いましたが、なんでしょう。焚火かな。

 地震の影響で崩れが広がってしまいました。手前は夏の豪雨で、奥が今回の地震によるものです。全山、砂地と軽石のような抗火石なのですぐ崩れてしまいます。


 宮塚山の方は崩れの変化はあまり見られませんでした。こちらは岩山です。


2020年12月13日日曜日

今週も猫ちゃん

  いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 この週末ですが、きのうは午前中が雨、午後になって晴れてきました。きょうは、西風が強かったですが、快晴の一日でした。

 きょうも、猫ちゃんたちに愛に行ってきました。主様は、私に心を許してくださったようで、かわいい鳴き声ですり寄ってきてくださいました。主様の子供たち3匹の黒猫たちもすり寄ってきてくれました。ここは、猫カフェ天国ですね。

  黒猫の すり寄る姿 愛らしく 西風響き 空は澄みゆく

 

 主様です。1週間ぶりです。



 こちらに参ります。毛並みもお顔も美形です。


 子供たちと一緒にお食事 


 白猫親子です。奥にいるのが親です。


 宮塚山は青々として紅葉とは無縁です。


 羽伏浦海岸です。穏やかです。


 こちらも羽伏浦です。風は画面左から右へと吹いています。


 羽伏浦とは反対の西海岸です。西風が直接吹いて、大荒れです。



 

2020年12月6日日曜日

四季の草花と猫様

  いつもご覧いただきありがとうございます。

 この週末、きのうは雨の一日でしたが、きょうは良いお天気に恵まれ、お散歩してきました。12月とはいえ、春の菜の花、初夏のツツジ、夏のハイビスカス、秋の山茶花、そして初冬のアロエ、冬の椿・・・今は何の季節だか分からないような新島です。内地では銀杏の葉が黄色く色づくころですが、新島ではほとんど紅葉は見られません。一年中緑が豊かです。

 師走でも 四季の草花 咲き誇る 時の流れは 今何処かな



 12月になるとアロエの花が咲きます。後ろは宮塚山です。



ブーゲンビリアと極楽鳥花です。まさに南の花園、夏の花です。

 新島出張所の山茶花です。秋の花です。


 こちらは春の花、菜の花です。


 こちらは夏の花ハイビスカスです。


 こちらは冬の花、椿です。

 こちらは初夏の花ツツジです。


 こちらは猫カフェの華 主様です。


 白猫の家族、一番右手が親です。手前の黒(=^・^=)は私にすりすりしてきます。萌え。


 仲良しきょうだいです。


 こちらは親です。人生の悲哀がお顔に表れています。

 遠い南の島より流れ着いた椰子の実一つです。