2022年1月30日日曜日

多肉様

  いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 今日はすっきりしない曇り空でして、日差しがなく寒い一日でした。皆様お住まいの地域はいかがでしょうか。このような中でも、久しぶりの登場します、多肉様はぬくぬくとお育ちです。お肉が厚い分、寒さにも強いものと思われます。また、きょうは、もう一つ、多肉動物も登場します。お楽しみに。

 多肉様 植物だけと 思いきや 多肉動物 つぶらなお体


 十字に葉を広げた多肉様


 仲良く元気な多肉様


 こちらも仲良く多肉様


 こちらは多肉動物です。お休みのようです。

 
 近づいても起きません。

 
 起こしてしまいました。


 その後、お散歩に。大島出張所の菜の花と山茶花です。春の秋の花です。




 散歩から帰ってきても、多肉様は寝ていました。起こしてごめんね。


2022年1月23日日曜日

黄昏色の空と海

  いつもご覧いただき、ありがとうございます。寒い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。ここ新島では、先週も寒く、大変珍しいのですが、一時あられが降りました。もう少し気温が低いと雪になっていたかもしれません。雪国にくらべたら全然大したことはありませんが、島民の方も珍しがっていました。昨日の土曜日は、黄昏色の空と海がきれいな輝きを見せてくれました。いろいろな風景を楽しませてくれる新島です。

 寒空に 白い天使が 降臨し しばし見届け また消えてゆく


 あられ降る 宮塚山 視界はいい方です。

 

 三宅島です。頂上が夕日に照らされています。


 羽伏浦海岸の黄昏です。


 同じく、北側です。

 

 日没が近づいてきました。


 新島空港の滑走路です。西の方角です。




2022年1月16日日曜日

本年もよろしくお願いいたします。

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。本年もよろしくお願いします。

 令和4年、最初の投稿となります。しばらく更新できなくて、申し訳ございません。年初めに離島し、浜松町の島嶼会館にお世話になりました。その際、東京では珍しい大雪となりましたので、浜松町の雪景色をお送りいたします。また、竹芝桟橋では、おがさわら丸の出航風景が見られましたので、併せてお送りいたします。

 降りしきる 雪の彼方に 貿易の 役割終えて 賀正の明かり

 なお、本日は津波注意報が伊豆諸島でも発令されましたが、特に被害はなく午後には注意報も解除されました。トンガ王国の皆様のご無事をお祈りいたします。 


 父島行きのおがさわら丸です。



 おがさわら丸の船頭です。

 進行方向逆ですが、これから船体を回転させます。

 レインボーブリッジ(東京ベイブリッジ)をくぐっていきます。

 浜松町駅です。京浜東北線も雪化粧しています。

 仲良く並んだ雪だるまさんです。真ん中の子、足が見てているようです。

  右奥の貿易センタービルは取り壊しが始まっていますが、最後のお役目として
 「賀正」と照らし、新年をお祝いしてくれていました。

 旧芝離宮恩賜公園も墨絵のような景色となりました。


 翌朝です。一面の銀世界です。

 貿易センタービルは、翌日も賀正と照らしてくれました。