2021年11月28日日曜日

穏やかな一日でした

  いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 今日の新島は、一年でも大変珍しいほどの穏やかな一日となりました。先週は荒れた天気が続きサルビア丸が欠航となった日もありました。人の生活を左右する島の天気、恨めしく思うこともありますが、恵みをもたらしてくれる存在に違いありません。

 嵐さり また嵐来て 嵐去る その暇(いとま)にぞ 恵みもたらす

 

 本日の十三社神社です。背後には神々しい岩肌がそびえます。

 三宅島と御蔵島です。はっきりと見えますね。

 三宅島近くの無人島、大野原島の岩礁も見えます。

 連絡船「にしき」と富士山です。

 浜に打ち上げられた軽石です。

 人の影が長く伸びます。

 にしきが式根島に戻ります。奥の地内島がにしきを見守ります。

 

 夕日の中を進む にしきです、

 日没後の三郎浜です。


 

2 件のコメント:

  1. やまなみさん、こんにちは(*´ω`*)
    今日の新島は、とても穏やかな日だったのですね☀神社の境内には、南国ならではの木があるのですね🌴
    遠く富士山や御蔵島まで見渡せて気持ちいいですね(^^)
    軽石は沢山打ち上げられていますね。
    人の影のお写真は、トリックアート美術館の作品になりそうな感じで楽しいですね(*´ω`*)
    今日も日が沈みましたね。そしてまた明日が始まりますね。
    今日もありがとうございました✨

    返信削除
  2. yuukiさん、コメントありがとうございます。神社の蘇鉄は南国らしい雰囲気を醸し出してくれますが、内地でも見かけことはあると思います。でも、新島の蘇鉄はすくすくと成長し大きくなっていきます。まるで怪獣のように大きなものもあります。ガオ~。今冬至の前で一番日の入りが早くなっていますが、もうすぐ日の入りも少しずつ遅くなり、また春がやってきますね。

    返信削除