2022年3月6日日曜日

白ママ断崖

  いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 新島の南半分は火山による砂地の地層になっていまして、その象徴的な地点が白ママ断崖となって、白い砂地がむき出しになっている崖です。今日は、この白ママ断崖を上からみた様子をお届けします。

 白砂の 楼閣行けば 風の音 波は削る 砂は空飛ぶ

 

 中ほどの平らな島が式根島、奥の島が神津島です。


 白ママ断崖の上からです。滑って降りられそうですが、大変危険です。

 山の半分が砂山になっています。

 下界の様子です。

 波がきれいですね。

 今日は西風が強いのですが、風下の海は穏やかです。



 新島の南の先端方向です。

2 件のコメント:

  1. やまなみさん、こんにちは(*´ω`*)
    白ママ断崖、きれいな白の砂ですね。
    急な斜面でなければ、そ~っと降りてみたいです。実際は大変危険とのこと、遠くから景色を楽しむ所なのですね🌊

    返信削除
  2. yuukiさん、コメントありがとうございます。白ママ断崖ですが、上から見下ろしても、下から見上げても、上り下りできそうな感じですが、がけ自体が常に崩れかけているので大変危険なようです。毎年浸食が激しく、いずれは白ママ断崖自体がなくなってしまうかもしれません。いつもまでも白く輝く秘境であってほしいと思います。

    返信削除