2019年11月27日水曜日

紅白のお花

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 今日の写真は、紅白のお花です。何かおめでたい時、昔は紅白のお饅頭が振る舞われたものでした。まさに、このお饅頭の色のような、紅白のお花です。おめでたいですね。

 饅頭は 食べれば尽きる 甘さなり 花の紅白 見るものなりし



2019年11月21日木曜日

旧芝離宮恩賜公園

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 今日は、旧芝離宮恩賜庭園です。山手線の浜松町駅前にある、池を中心とした回遊式の庭園です。幕末の紀州徳川家の芝御屋敷でしたが、その後、有栖川宮家の所有となり、現在は東京都の管轄となっています。

 新島をはじめ、伊豆諸島に住む人にとっては、竹芝桟橋で上陸した後、浜松町駅に向かう時に必ず通る身近な庭園です。私は、いつもは通り過ぎてしまうのですが、この日は、夜間照明で開放されていましたので、入場しました。入場料は150円で、携帯懐炉が2個もついていました。

 素晴らしい光景でした。庭園の美と大都市の美が調和していました。お勤め帰りの人たちが、特設屋台のお酒とつまみをたしなみながら夜景を楽しんでいました。

 芝離宮 夜の明かりが 照らす街 水面に映える 江戸と東京





2019年11月18日月曜日

青い花

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 今日の一枚は、朝顔に似た蔓性の青い花です。どうですか、この魅惑的な青。吸い込まれそうな、深く澄み切った青です。道端の空き地に咲いていました。

 何気なく 青く咲く花 透き通り 新島の海 色に似せても 



 

2019年11月15日金曜日

新島の南端

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。
 
 今日の一枚は、新島の南端の展望です。眼下には、なにやら施設のようなものがありますが、これは防衛装備庁のミサイル試射場です。謎の飛来物に見立てたミサイルを打ち上げ、そこにレーダーを当て、その存在をいち早く察知し、被害を未然に食い止めるための実験場です。このような施設があることで平和が維持されているんだと思います。

 その先の島は、無人島の早島(はんしま)です。大潮の干潮の時は、江の島のような陸繋島になるそうです。また、視界が良い時は、ここから三宅島と御蔵島が遠望できます。

 防人の 岬に立ちて 空と海 幾久しくも 平和の願い


 

2019年11月13日水曜日

極楽鳥花

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 今日の一枚は、新島や式根島の庭先などに植えられている、極楽鳥花という花です。とても花とは思えない、鳥の形をしています。極楽鳥という鳥の形に似せて進化してきたんでしょうね。花にとっても、鳥にとっても、互いに助け合えるところがあるからだと思います。写真をよく見ると、緑の葉が鳥の羽のように見えてきませんか。

 鳥に似せ 進化の極み 助け合い 極楽鳥と 極楽鳥花


2019年11月11日月曜日

これ何だろう

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 宮塚山の掲載は前回で終わりですが、おまけです。下散途中、ふと目に入った謎の物体。不燃ごみではなさそうです。謎の生命体か。棒で突っついてみると、粉を噴きだしました。え~なんじゃこりゃ。とりあえず、写真に収めて、うちに帰って調べてみると、おそらくケムリタケという、キノコの一種のようでした。私たちと同じ生命体ですが、動物でも植物でもなさそうです。

  これなんだ 棒で突っつく ケムリダケ 煙幕吐くよ 謎めくキノコ


2019年11月10日日曜日

宮塚山散策 その3 見晴らしの丘

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 宮塚山散策、謎の電波塔群の正体が明らかになったところですが、その先にとても見晴らしの良い丘がありました。陽気も良かったので、ここでお昼ご飯にしました。
 おにぎり2個、バナナ、野菜ジュース。コンビニがないので、おにぎりは家で握ってきたものですが、絶景のおかげで美味しくいただきました。






  晴れ渡る 見晴らしの丘 碧き海 真砂の上で おにぎり美味し 

 

2019年11月8日金曜日

宮塚山散策 その3 謎の電波塔群の正体

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 宮塚山の謎の電波塔の正体をご紹介します。働く電波塔たちです。強風に耐えながら、日々情報を中継してくれる、大切な存在です。


 まずは、東京都防災行政無線の中継所です。

 次は、デジタル中継局です。おなじみのテレビ局ですね。 

 そして、日本放送協会です。

 各電波塔のお揃いです。 

  電波塔によっては、表示がないものもありました。おそらく、携帯電話やインターネットの中継用だと思います。どれも、島の生活に欠かせません。

  電波塔 仲間とともに お揃いで 島の情報 役割担う 

2019年11月7日木曜日

宮塚山散策 その2 新島ロラン局

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 宮塚山散策、今回は 新島ロラン局跡です。前回の富士見峠からは、それほど勾配はなく緩やかな坂を登っていきます。途中、謎の電波塔群の横をかすめ、さらに進みました。道なりにしばらく歩くと行き止まりとなり、広々とした平原にたどり着きました。

 そこは、もう使われなくなった、新島ロラン局跡でした。気持ちの良い平原です。ロラン局とは電波式の長距離位置情報施設で、人工衛星による位置情報が普及したことで、閉局になったそうです。
  https://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/kouhou/26-01/01-4.pdf

 自然豊かな新島の頂上は、謎の電波塔群をはじめ、人工のものと自然がうまく調和して、解放感と安心感の両方が味わえました。

 宮塚の 頂一人 漫ろ行く たどり着いたら ロランの広場

謎の電波塔群 都会的な雰囲気ですが無人です。

新島ロラン局跡(コウガ石の銘板)

ロラン局跡  広々気持ちいです

ロラン局北側の風景

ロラン局南側の風景(謎の電波塔群が見えます)

2019年11月4日月曜日

宮塚山散策

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 きょうは、条件(仕事が休み、天気が良い、暑くない、寒くない、風が弱い)がそろいましたので、宮塚山を散策してきました。散策であって登山ではありません。だって、ずっと車が通れる舗装道路を歩いていけるのでから。
 今回は、散策道入口から富士見峠までのご紹介です。時間にして約50分でした。

   お休みで 暑さ寒さも 風もなく けふこそ登る 散策の道

ここは鳥獣保護区です。村の鳥、メジロを捕ってはいけません。

この道を上っていきます。
 
富士見峠です。ここまでは観光客も訪れますが、きょうは誰一人とも、車1台とも出会いませんでした。ずっと一人の散策、快感。富士見峠の名前の由来は、ここから富士山がよく見えるからなのです。でも、きょうは伊豆半島付近は低い雲がかかっていて残念ながら見えませんでした。

写真左の道路に注目。道路左手前に新島警察署、道路右手前の青い校舎が新島中学校の旧校舎、その奥の高台に新島高校、さらに奥が新島中学校新校舎です。写真中央から右側は、本村(ほんそん)地区の住宅街です。この写真の中に私のお家も写っていますよ。

富士見岬展望台です。右の島が無人島の地内島(じないじま)、平らな島が式根島、奥の高い島が神津島です。自宅で淹れた熱いコーヒーがとてもおいしかったです。そして、護岸されている海岸が、このブログでもしばしば登場する前浜海岸です。
 次回は、さらに登って行ったところを紹介しますね。お楽しみに。