2019年11月21日木曜日

旧芝離宮恩賜公園

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 今日は、旧芝離宮恩賜庭園です。山手線の浜松町駅前にある、池を中心とした回遊式の庭園です。幕末の紀州徳川家の芝御屋敷でしたが、その後、有栖川宮家の所有となり、現在は東京都の管轄となっています。

 新島をはじめ、伊豆諸島に住む人にとっては、竹芝桟橋で上陸した後、浜松町駅に向かう時に必ず通る身近な庭園です。私は、いつもは通り過ぎてしまうのですが、この日は、夜間照明で開放されていましたので、入場しました。入場料は150円で、携帯懐炉が2個もついていました。

 素晴らしい光景でした。庭園の美と大都市の美が調和していました。お勤め帰りの人たちが、特設屋台のお酒とつまみをたしなみながら夜景を楽しんでいました。

 芝離宮 夜の明かりが 照らす街 水面に映える 江戸と東京





2 件のコメント:

  1. やまなみさん、こんにちは。芝離宮とは、私も横を通過したことがあるだけの場所でした。
    今、夜間照明されていて、夜に見学できるのですね。
    お歌のように、江戸と東京を一度に感じられる素敵な場所ですね✨

    返信削除
  2. yuukiさん、こんばんは。yuukiさんもこの道を通られたことがあるんですね。機会がありましたら、是非、夜景をご覧になってください。素敵ですよ。都会の喧騒にあって、異空間的な場所ですね。

    返信削除