2021年5月30日日曜日

こんにちは、赤ちゃん

  いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 (=^・^=)ちゃんに赤ちゃんが生まれました。今日初めてご対面できました。白猫ちゃん一家の子供です。子育て中ですので、警戒心が強く、はじめは「何しに来たんや」と言う顔をされましたが、いつもの煮干しを差し上げましたら、心を許してくれたようで、食べてくれました。赤ちゃんも、歯が生えてきたのでしょう一緒に食べてくれました。

 親猫の 温もり離れ 共に来て 煮干しの味に 世界広がる

 

 何しに来たんや・・・と、すごまれました。赤ちゃん見えます。


 写真を撮らせてくれました。赤ちゃんです。


 左が親で、右が子供です。子供はすっかり大きくなりました。
 赤ちゃんは、この大きくなった子の弟か妹なのかな。
 背中の斑点が親子を物語っています。


 赤ちゃんだけは、毛並みが違います。


 食後の毛づくろいは一人前です。


 少しずつ、世の中のことを知っていくのです。


 でも、まだ甘えたいんです。


 最後に、アジサイがきれいに咲いていました。



2021年5月23日日曜日

曇り、雨、そして晴れの週末でした

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。
 この週末ですが、土曜日は曇りのち雨でした。午前中の曇りの内に猫ちゃんに愛に行ってきました。そして午後は雨、家で籠っていました。
 そして今日の日曜日は、さわやかな青空に恵まれました。海も南国色に輝いていました。皆様のお住まいの地方はいかがでしたか。

 曇りのち 雨降りまして 風が吹き 開けて晴れなり 海更碧く

 小さなバラのようなお花ですが、一輪ではなく寄せ集まって咲いています。


 白猫ちゃん家族です。黒猫ちゃん家族はご不在でした。手前2名の子供たちは大きくなりました。そして、すぐに姿を消して撮影できませんでしたが、小さな赤ちゃんの姿も。
今度、撮影出来たらご紹介しますね。


 曇り空の中ですが、元気なヤシの双樹です。


 羽伏浦海岸南方向です。干潮です。


 これは、黄色いハイビスカスで、たくさんお花が咲いているように見えます。しかし、実際の花は数輪で、あとは葉が黄色くなっているだけです。もちろん紅葉の時期ではありません。葉を黄色く花のように見せているようです。「盛り盛り」のお花ですね。ついでに自転車も黄色で応援しています。



 きょうの西海岸です。南国色の海です。


 海上自衛隊の船です。不発弾の回収作業中です。この時間帯は、海岸には降りられませんでした。以前、新島では不発弾での事故があったようです。

 その時、小型船が全速力で通り過ぎていきました。


 もうすぐ、夏ですね。


2021年5月16日日曜日

雨に輝くお花たち

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 今年は例年になく梅雨入りが早いそうですが、今日の新島も曇りのち雨の一日でした。それでも、お花たちは雨のしずくを輝かせながら、瑞々しく咲いています。伊豆諸島方面は、まだ梅雨入りの発表はなされていませんが、もうすぐだと思います。この梅雨があってこそ、草花は元気に育ち、そして夏が迎えられるのだと思います。

 雨の日も 咲いて輝く 水玉に 姿を映し 梅雨も間近


 鉢植えのハイビスカスです。


 可憐ですね。色合いがとても美しいです。


 松の花です。


 三色菫ですね。

 五月の花です。雨を受けてとても瑞々しいです、


 白菊はこれからというところです。

 空き地一面に咲く黄色いお花です。秋に咲くコスモスのような感じです。

 

2021年5月9日日曜日

気温が上がってきました。

  いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 今日内地では、今季初めて真夏日を観測したところがあるようですが、ここ新島でも気温が上がってきました。湿った南風にのって気温も上がってきました。その分、お花は元気に咲いています。新島花散歩の楽しみはこれからも続きます。お楽しみに。

 南風 湿った風の 背中越し あなたの好きな 夏ももうすぐ


 民家の庭先に咲いているお花たちです。


 マーガレットみたいですね。

 

 量水器の蓋に記されている印は、新島村の村章です。(上下逆です)


 通称「ボロ桟橋」を下から撮影したものです。


 同じく、遠景です。風が強く海は荒れ模様でした。


 6月の花、アジサイも開花に向けて準備をしています。


2021年5月5日水曜日

シークレット海岸 南へ

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 大型連休もきょうでお終いですが、皆さまはいかがお過ごしになられたでしょうか。ここ新島では感染症による緊急事態宣言の発令中でしたので、連休にもかかわらず観光客の方もほとんど見かけず、ひっそりとしていました。

 そんな中ですが、5月4日はやや南風が強かったものの、とても良いお天気でしたので久しぶりにシークレット海岸を南の方に向けて散歩してきました。途中から先は危ないところがあるのでそこまでの映像です。その先には、白ママ断崖と言って、東京、いや日本とは思えないような白砂の絶景が見られるところです。白ママのママとは崖と言う意味です。

 私だけ 秘密の海辺 一人行く 白い真砂の 青風に舞う


 シークレット海岸の降り口です。


 強い南風に白砂が舞い上がっています。粉雪が舞い上がっているようにも見えます。


 ここから先は崖が波打ち際まで迫るところがあり、危険です。


 侵食された崖です。こけしのような人形が整然と並んでいるようにも見えます。

 もう夏の海ですね。沖に見える島は三宅島です。


シンガポールから流れてきたのでしょうね。