2019年10月10日木曜日

遙かに見える青い海


 いつもご覧いただき、ありがとうございます。
 ここ新島では、台風19号の接近に備え、お店では飲料水や食料を買いそろえる人たちで混み始めました。前回の15号の復旧もいまだ途中ではありますが、人的被害がなかったことが幸いでした。今回も同等以上の勢力ということですが、少なくともみんな無事であってほしいと願います。

 今日の一枚は、神津島の ありま展望台 から見る太平洋です。遙かに青い海が見えています。子供のころに絵本などでみたことがある風景です。始めてみる風景なのに、なぜか懐かしさを覚えました。

 丘に立ち 遙かに見える 青い海 子供のころの 記憶をたどる



3 件のコメント:

  1. やまなみさん、こんにちは。
    台風19号につきましては、やまなみさんのおっしゃるとおりですね。
    とにかく皆様がご無事でいらしてほしいです。
    やまなみさんも、どうか充分な備えをなさって、外出はしないでいてくださいね。被害が無く、台風が通り過ぎることを願っています。

    今日の神津島のお写真は、確かにどことなく懐かしい、絵本に出てきそうな、のどかな景色ですね。
    海の青、空の青、木々の青、それぞれの自然が自分らしい青を見せてくれていますね。眩しくて美しいです✨
    今日も、神津島の素敵なブログ、ありがとうございました。

    返信削除
  2. yuukiさんも子供のころの原風景があり、初めて訪れるところなのに、なぜかどこかで見たような錯覚を覚えることがありませんか。私が子供のころは、絵本くらいしかありませんでしたが、今の子供たちは様々な通信機器や媒体があり、原風景がいっぱい記憶されているのかもしれませんね。

    返信削除
  3. やまなみさん、こんばんは。
    確かに、今の子どもたちは、生まれたときからネットがあり、私たち(勝手に一緒にしてしまってごめんなさいね(^^ゞ)とは情報の取り入れ方が違いますね。私などは、祖母から実際見せてもらいながら、農業の受粉で必要な蜂の幼虫を育て羽化させたり、祖母の若い頃の村の盆踊りにて、経験したことなどの昔話を聞かせてもらいながら、大人になりました。
    今の子は、自分が求めさえすれば、ネットで何でも瞬時に知ることができるから、御本人の思いの矛先で進む道がちがっていきそうですね。

    良き方に進むことを願います✨

    返信削除