2019年10月30日水曜日

モヤイ像物語

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 新島のモヤイ像は、島の伝統である 助け合い精神を、特産のコーガ石の彫刻で表現したものです。これを島中のあちらこちらに展示することで 島興しを図ろうとしたものです。発起人は 大後 友市(ダイゴ ユウイチ)氏で、氏を中心に地元の方と 新島を愛する島外の方たちとの共同事業だったそうです。

 今では、新島はもちろん、港区のお台場、渋谷区の渋谷駅にも設置されています。

 モヤイ像 島を興せと 立ち上がり 手と手をとりて 次から次へ


 


2 件のコメント:

  1. やまなみさん、こんにちは。
    モヤイ像って顔だけ突然土の上にあるからびっくりします。
    でもかわいい。

    返信削除
  2. yuukiさん、コメントありがとうございます。確かにほとんどのモヤイ像は、地面から突如顔を出しています。私はそれに慣れちゃったけど、初めて見る方には、びっくりですね。新島では、いろいろな顔が見られますよ。一つ一つが芸術作品です。

    返信削除